マレーシア左遷!栄転?日記 まとめ
mixiにて連載してた海外赴任日記のまとめサイトです。
マラッカの案内地図もあります。
物価1/3の南国生活を紹介しますw
※2007年03月20日 の記事を再編集してます。
snaker@赤道直下の南国です。
一年中夏なのですが、最近は真夏になってきましたww
とにかく暑い! 蚊だってそりゃ飛んでるさw
つうことで赤道直下のマレーシアは雨季乾季など微妙な変化はありますが、
非常に温暖な気候で季節は夏だけです。
※せいぜい初夏、夏、真夏の違い程度?w
朝の7:30に日の出、夜の7:30に日の入。
その間は文字通り、真上に太陽がドンっとあります。
影がほとんど自分の真下で見えないくらいですよww
ひまわりなんて植えたら上向きっぱなしなんだろうなぁ・・・w
まぁ、それだけ暑ければフルーツもモリモリ取れるわけで、
日本の真夏1週間程度しか食べれない、やたら甘い完熟のスイカなどはほぼ一年中取れます。
スイカジュースもメジャーな飲み物です。
とその一方で不思議なフルーツもあります。
例えば、ドリアンの収穫時期は5-7月です。この期間はマレーシアの至るところで
腐臭がしますww
正直あいつらは何を感じとって実をつけるのでしょうね。
湿度?微妙な温度?(・ω・`)
これだけ温暖な気候ですと、オープンレストランなんてあっちこっちにあり、
ちょっと大きめの建物、コンビニ内、マッサージ屋、オフィス、ある程度の身分の人達が訪れる場所は
ガンガンと冷房を効かせます。
正直、寒すぎと思う事も多々ありますが、きっと冷房自体がもてなしという考えなのでしょうね。
末端冷え性の私は、マッサージ屋で揉んでもらってるそばから冷えていく事も(えええ???
話しが変って、、
こちらの天気の一つにスコールという大雨があります。
極めて大粒の雨が30分~1時間程度続き、その後カラっと晴れ上がります。
道路は一瞬で川のようになりますが、その辺の排水はばっちしであり、
止んでから30分程度で水の氾濫は収まり、さらに30分後には乾いてますw
雨季になるとその回数が増え始める感じですかね。
朝夕にちょくちょく振ったりし、結構初夏程度の涼しい日があったりww
でね。
うちのローカルスタッフ風邪ひくんですよ。
いやわかるよ?日本でも季節の変わり目とか温度変化ある日は風邪引くものね。
暑いところにずっといて1~2度下がればそれは肌寒く感じる人もいるでしょう。
痛いほどわかります。
けどね?
効きすぎた冷房には耐えれるけど、外気温1~2度の差は耐えれないんだろう?
ココの国民は・・・・????
1 2007年03月20日 20:25
あははw
外気温の変化にみんな弱すぎですよねw
あぁ・・・久々に、西瓜汁(スイカジュース)飲みたいです。。
2 2007年03月22日 10:45
うん、なんでだろうね??(・ω・)
ウォータメロンは疲れてる時いいよねぇ
PR
COMMENT
マレー日記
mixiにてマレー日記を書いてましたが
ある程度まとまってきたので
いくつか記事をバックアップの意味もこめて
公開します。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
最新トラックバック
最古記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
log
アドセンス
広告
<楽天トラベル->
JAL 日本航空
ホテル エクアトリアル クアラルンプール

観光、ショッピングにも、好立地のホテル。ビジネスで滞在の方にも人気のホテルです。
楽天料金:約 10,760 円 から
ブルバードホテル

ビジネスでも娯楽でも利用でき、観光地、エンターテイメント施設へのアクセスも抜群です。
楽天料金:約 7,430 円 から
コンコルドホテルシャーアラム

クアラルンプール国際空港、セパンサーキットへ共に徒歩圏内と抜群の立地条件を誇ります。
楽天料金:約 8,110 円 から







