マレーシア左遷!栄転?日記 まとめ
mixiにて連載してた海外赴任日記のまとめサイトです。
マラッカの案内地図もあります。
物価1/3の南国生活を紹介しますw
※2007年11月06日の記事を再編集してます。
詳細なマラッカの地図はこちらです。
ちょっとわけアリで過去を振り返りながら。。snakerです。
基本、過去は老人にでもなってから振り返ろうと思ってたのですが、
たまにはいいものですね。
気持ち的には初老だし(ええええ!!
さてマラッカにはいくつか日本食屋があります。
エクアトリアルホテルにおけるカンパチ
マラッカ在住御用達!お好み焼き屋 子喜屋
元シンガポールホテルシェフ まねき猫
etc etc
しかし、カンパチを含め、マラッカ内では日本食は高級料理の類です。
そんななか 脅威の値段で日本食弁当をだしているお店!!
それが サクラハウス です。
スタイルは徹底したコンビニ弁当スタイル!!
なお、マラッカにもセブンイレブンをはじめとするコンビニは多くありますが
お弁当というものはありません。
あるとしたら上記、日本食屋の高級仕出し弁当
(30RM~50RM 900~1500円程度)です。
さて気になるサクラハウスのメニューは
おにぎり、やきそば、ざるそば、冷やし中華といったものから、、
さんま弁当、コロッケ弁当、さば弁当、エビフライ弁当
さらにはトンかつ弁当(イスラム圏で豚を食べるのは至難の業です)
といった定番ものお弁当。
またカレーライス、牛丼、中華丼、カツどん、天丼、うな丼まで!!
インスタント味噌汁もあります。
しかも容器は日本のコンビニと同じような使い捨て。
お弁当の値段もなんと3RMから8RM程度(90円~240円ぐらい)
そう、屋台料理とほぼ代わらないのです!!
気になるお味は、、種類によりますがほぼ日本のコンビニ弁当と遜色なし!!
基本的に配達のみの店で、マラッカの日系企業の口コミでお客を確保。
また常に意見を取り入れて、より日本人の好むスタイルへ変貌しつつあります。
※焼き魚の味付けを塩ベースにしたり、カツカレーつくったり、カレーうどんつくったりw
一応、お店も開いてるのですが、、、
行ってみた所、普通の中華系一軒家。
ガレージにキッチン、テーブルがあって4人程度座れるくらいでした。
なお、看板すらありませんww
普通の民家・・・わからねぇよ・・・・orz
日本食は高級、そんなイメージを払拭させて安価で気軽に食べれる日本食。
しかし、なんかこういう新しいビジネス、、応援したくなるなぁ。
普通に安くて美味しいしね。
※ただし会社勤めの方へ、
受け取りはマレー人にまかせちゃだめだよ。
豚肉あつかうんだから。
お弁当もマレー人の目の前で広げないように!!
長期滞在には一度いかがですか?
ちょっとわけアリで過去を振り返りながら。。snakerです。
基本、過去は老人にでもなってから振り返ろうと思ってたのですが、
たまにはいいものですね。
気持ち的には初老だし(ええええ!!
さてマラッカにはいくつか日本食屋があります。
エクアトリアルホテルにおけるカンパチ
マラッカ在住御用達!お好み焼き屋 子喜屋
元シンガポールホテルシェフ まねき猫
etc etc
しかし、カンパチを含め、マラッカ内では日本食は高級料理の類です。
そんななか 脅威の値段で日本食弁当をだしているお店!!
それが サクラハウス です。
スタイルは徹底したコンビニ弁当スタイル!!
なお、マラッカにもセブンイレブンをはじめとするコンビニは多くありますが
お弁当というものはありません。
あるとしたら上記、日本食屋の高級仕出し弁当
(30RM~50RM 900~1500円程度)です。
さて気になるサクラハウスのメニューは
おにぎり、やきそば、ざるそば、冷やし中華といったものから、、
さんま弁当、コロッケ弁当、さば弁当、エビフライ弁当
さらにはトンかつ弁当(イスラム圏で豚を食べるのは至難の業です)
といった定番ものお弁当。
またカレーライス、牛丼、中華丼、カツどん、天丼、うな丼まで!!
インスタント味噌汁もあります。
しかも容器は日本のコンビニと同じような使い捨て。
お弁当の値段もなんと3RMから8RM程度(90円~240円ぐらい)
そう、屋台料理とほぼ代わらないのです!!
気になるお味は、、種類によりますがほぼ日本のコンビニ弁当と遜色なし!!
基本的に配達のみの店で、マラッカの日系企業の口コミでお客を確保。
また常に意見を取り入れて、より日本人の好むスタイルへ変貌しつつあります。
※焼き魚の味付けを塩ベースにしたり、カツカレーつくったり、カレーうどんつくったりw
一応、お店も開いてるのですが、、、
行ってみた所、普通の中華系一軒家。
ガレージにキッチン、テーブルがあって4人程度座れるくらいでした。
なお、看板すらありませんww
普通の民家・・・わからねぇよ・・・・orz
日本食は高級、そんなイメージを払拭させて安価で気軽に食べれる日本食。
しかし、なんかこういう新しいビジネス、、応援したくなるなぁ。
普通に安くて美味しいしね。
※ただし会社勤めの方へ、
受け取りはマレー人にまかせちゃだめだよ。
豚肉あつかうんだから。
お弁当もマレー人の目の前で広げないように!!
長期滞在には一度いかがですか?
1 2007年11月06日 23:10
つうか屋台系中華料理と同じような材料仕入れて、
日本料理作れば同じような値段は当たり前。
あとは容器を作ってくれる業者。
インスタント味噌汁の大量購入。
むしろ最近出来たのが不思議な商売ですな・・・。
それだけ日系企業や日本人が増え続けているということかもしれないですね。
PR
COMMENT
マレー日記
mixiにてマレー日記を書いてましたが
ある程度まとまってきたので
いくつか記事をバックアップの意味もこめて
公開します。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
最新トラックバック
最古記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
log
アドセンス
広告
<楽天トラベル->
JAL 日本航空
ホテル エクアトリアル クアラルンプール

観光、ショッピングにも、好立地のホテル。ビジネスで滞在の方にも人気のホテルです。
楽天料金:約 10,760 円 から
ブルバードホテル

ビジネスでも娯楽でも利用でき、観光地、エンターテイメント施設へのアクセスも抜群です。
楽天料金:約 7,430 円 から
コンコルドホテルシャーアラム

クアラルンプール国際空港、セパンサーキットへ共に徒歩圏内と抜群の立地条件を誇ります。
楽天料金:約 8,110 円 から







