マレーシア左遷!栄転?日記 まとめ
mixiにて連載してた海外赴任日記のまとめサイトです。
マラッカの案内地図もあります。
物価1/3の南国生活を紹介しますw
[1]
[2]
※2009年06月07日の記事を再編集してます。
snakerです
子喜屋(お好み焼き・鉄板・丼モノ)もう書いてたと思ったら、、もしかしてなかった??って感じみたいなんで。
マラッカ一帯の日系企業御用達のお店です。
ママさんが1年に1回は日本に訪れるくらいの日本好きでして、
日本人も多く訪れるので、リクエストはもちろんのこと、、
海外特有の誤解した日本食ってのがあってもすぐ修正されて、完全な日本食になってます。
すばらしい。
ここのお好み焼きは、日本で修行したママさん及び、修行した店員のみがじっくり焼いてくれます。
いいかえれば、込んでるときは、やたら時間がかかりますが、、、www
あとですね。
マレーシア、マラッカ州ではめずらしくカツどんやカツカレーが食べれます。
マレーシアはイスラム圏なので豚肉ってのが中々たべれないんですよ。
ここではガッツりと食べることが出来ます。
ちょっと場所が初心者にはわかりにくいんですが・・・。
一方通行の関係で・・・。
地図を載せるのでご参考に。
PR
※2007年11月06日の記事を再編集してます。
詳細なマラッカの地図はこちらです。
ちょっとわけアリで過去を振り返りながら。。snakerです。
基本、過去は老人にでもなってから振り返ろうと思ってたのですが、
たまにはいいものですね。
気持ち的には初老だし(ええええ!!
さてマラッカにはいくつか日本食屋があります。
エクアトリアルホテルにおけるカンパチ
マラッカ在住御用達!お好み焼き屋 子喜屋
元シンガポールホテルシェフ まねき猫
etc etc
しかし、カンパチを含め、マラッカ内では日本食は高級料理の類です。
そんななか 脅威の値段で日本食弁当をだしているお店!!
それが サクラハウス です。
スタイルは徹底したコンビニ弁当スタイル!!
なお、マラッカにもセブンイレブンをはじめとするコンビニは多くありますが
お弁当というものはありません。
あるとしたら上記、日本食屋の高級仕出し弁当
(30RM~50RM 900~1500円程度)です。
さて気になるサクラハウスのメニューは
おにぎり、やきそば、ざるそば、冷やし中華といったものから、、
さんま弁当、コロッケ弁当、さば弁当、エビフライ弁当
さらにはトンかつ弁当(イスラム圏で豚を食べるのは至難の業です)
といった定番ものお弁当。
またカレーライス、牛丼、中華丼、カツどん、天丼、うな丼まで!!
インスタント味噌汁もあります。
しかも容器は日本のコンビニと同じような使い捨て。
お弁当の値段もなんと3RMから8RM程度(90円~240円ぐらい)
そう、屋台料理とほぼ代わらないのです!!
気になるお味は、、種類によりますがほぼ日本のコンビニ弁当と遜色なし!!
基本的に配達のみの店で、マラッカの日系企業の口コミでお客を確保。
また常に意見を取り入れて、より日本人の好むスタイルへ変貌しつつあります。
※焼き魚の味付けを塩ベースにしたり、カツカレーつくったり、カレーうどんつくったりw
一応、お店も開いてるのですが、、、
行ってみた所、普通の中華系一軒家。
ガレージにキッチン、テーブルがあって4人程度座れるくらいでした。
なお、看板すらありませんww
普通の民家・・・わからねぇよ・・・・orz
日本食は高級、そんなイメージを払拭させて安価で気軽に食べれる日本食。
しかし、なんかこういう新しいビジネス、、応援したくなるなぁ。
普通に安くて美味しいしね。
※ただし会社勤めの方へ、
受け取りはマレー人にまかせちゃだめだよ。
豚肉あつかうんだから。
お弁当もマレー人の目の前で広げないように!!
長期滞在には一度いかがですか?
ちょっとわけアリで過去を振り返りながら。。snakerです。
基本、過去は老人にでもなってから振り返ろうと思ってたのですが、
たまにはいいものですね。
気持ち的には初老だし(ええええ!!
さてマラッカにはいくつか日本食屋があります。
エクアトリアルホテルにおけるカンパチ
マラッカ在住御用達!お好み焼き屋 子喜屋
元シンガポールホテルシェフ まねき猫
etc etc
しかし、カンパチを含め、マラッカ内では日本食は高級料理の類です。
そんななか 脅威の値段で日本食弁当をだしているお店!!
それが サクラハウス です。
スタイルは徹底したコンビニ弁当スタイル!!
なお、マラッカにもセブンイレブンをはじめとするコンビニは多くありますが
お弁当というものはありません。
あるとしたら上記、日本食屋の高級仕出し弁当
(30RM~50RM 900~1500円程度)です。
さて気になるサクラハウスのメニューは
おにぎり、やきそば、ざるそば、冷やし中華といったものから、、
さんま弁当、コロッケ弁当、さば弁当、エビフライ弁当
さらにはトンかつ弁当(イスラム圏で豚を食べるのは至難の業です)
といった定番ものお弁当。
またカレーライス、牛丼、中華丼、カツどん、天丼、うな丼まで!!
インスタント味噌汁もあります。
しかも容器は日本のコンビニと同じような使い捨て。
お弁当の値段もなんと3RMから8RM程度(90円~240円ぐらい)
そう、屋台料理とほぼ代わらないのです!!
気になるお味は、、種類によりますがほぼ日本のコンビニ弁当と遜色なし!!
基本的に配達のみの店で、マラッカの日系企業の口コミでお客を確保。
また常に意見を取り入れて、より日本人の好むスタイルへ変貌しつつあります。
※焼き魚の味付けを塩ベースにしたり、カツカレーつくったり、カレーうどんつくったりw
一応、お店も開いてるのですが、、、
行ってみた所、普通の中華系一軒家。
ガレージにキッチン、テーブルがあって4人程度座れるくらいでした。
なお、看板すらありませんww
普通の民家・・・わからねぇよ・・・・orz
日本食は高級、そんなイメージを払拭させて安価で気軽に食べれる日本食。
しかし、なんかこういう新しいビジネス、、応援したくなるなぁ。
普通に安くて美味しいしね。
※ただし会社勤めの方へ、
受け取りはマレー人にまかせちゃだめだよ。
豚肉あつかうんだから。
お弁当もマレー人の目の前で広げないように!!
長期滞在には一度いかがですか?
※2007年11月06日の記事を再編集してます。
詳細なマラッカの地図はこちらです
マレーシアにおいて日本人向けのビジネスっていうのは結構うまみがあります。
とくにレストランの力の入れようはナカナカのものでして、、
偽日本食から本格派まで・・・。
中華料理においてももちろんです。
マレーシアチャイニーズ向けのレストランがひしめく中、日本人向けの中華をめざしたものも多いです。
もちろんマラッカにもあります。
今回紹介するのは ツインエース という中華屋さん。
一部マラッカの企業では鉄板2というよくわからない通名がww
さてこの中華屋さん。
地元ローカルの人はもちろん日系企業の御用達のお店です。
そのヒミツは、日本人向けにアレンジしているところでしょう。
いわゆる日本のラーメン屋で食べれるような中華ソバ、焼き餃子などが食べれちゃうのです。
クセのある香辛料は極力つかわず、見た目も日本人に合うような盛り付けを。
※若干、油が濃いですが・・・。
料理も安く、なにより中華特有の大皿盛り合わせではなく、一人用の子皿料理メインです。
一人で来ても安心です。
※スネはマラッカ中華料理店で一人で行き適当に頼んだ結果、大皿2枚という経験が・・・ orz
また、メニューも日本語で書いていますし、日本語が通じます!!
そして注目して欲しいのがチャイニーズ系のママさん。
10品以上の料理をメモなしで記憶、しかも日本語でやりとりしてます。。
どんだけ頭がいいんだか・・・・。
そしてもう一つの注目して欲しいところは看板ですね。
日本語でね。
本格 横浜中華の味
って書いてますwww
エエエエー!! (゜Σ ゜っ)
うん、言いたいことはわかるが、中華料理の本場は中国でいいと思う!!
( ´ー`)
場所はルネッサンスHOTELの近くです。
日本語で書いた看板があったらソコです!!w
マラッカに遊びにきたらいってみたいお店の一つですね。
まだあるかなぁ・・・。
マレーシアにおいて日本人向けのビジネスっていうのは結構うまみがあります。
とくにレストランの力の入れようはナカナカのものでして、、
偽日本食から本格派まで・・・。
中華料理においてももちろんです。
マレーシアチャイニーズ向けのレストランがひしめく中、日本人向けの中華をめざしたものも多いです。
もちろんマラッカにもあります。
今回紹介するのは ツインエース という中華屋さん。
一部マラッカの企業では鉄板2というよくわからない通名がww
さてこの中華屋さん。
地元ローカルの人はもちろん日系企業の御用達のお店です。
そのヒミツは、日本人向けにアレンジしているところでしょう。
いわゆる日本のラーメン屋で食べれるような中華ソバ、焼き餃子などが食べれちゃうのです。
クセのある香辛料は極力つかわず、見た目も日本人に合うような盛り付けを。
※若干、油が濃いですが・・・。
料理も安く、なにより中華特有の大皿盛り合わせではなく、一人用の子皿料理メインです。
一人で来ても安心です。
※スネはマラッカ中華料理店で一人で行き適当に頼んだ結果、大皿2枚という経験が・・・ orz
また、メニューも日本語で書いていますし、日本語が通じます!!
そして注目して欲しいのがチャイニーズ系のママさん。
10品以上の料理をメモなしで記憶、しかも日本語でやりとりしてます。。
どんだけ頭がいいんだか・・・・。
そしてもう一つの注目して欲しいところは看板ですね。
日本語でね。
本格 横浜中華の味
って書いてますwww
エエエエー!! (゜Σ ゜っ)
うん、言いたいことはわかるが、中華料理の本場は中国でいいと思う!!
( ´ー`)
場所はルネッサンスHOTELの近くです。
日本語で書いた看板があったらソコです!!w
マラッカに遊びにきたらいってみたいお店の一つですね。
まだあるかなぁ・・・。
※2007年03月22日の記事の再編集です。
以前、英語の先生に紹介してもらったお店
去年の秋(こっちの国でこの表現はおかしいがw)
OPENした日本食レストラン、
「まねきねこ」のレビューです。
場所はマコタパレードの近く。
いわゆる、マラッカの観光地あたりです。
詳細なマラッカの地図はこちらです。
店はややせまくテーブルが5つくらい。
若い夫婦でやっています。
女将さんは、着物姿で日本語で出迎えてくれます。
まねきねこの、右手でおいでおいでしてるのと、
左でおいでおいでしている違いが分かる日本通ですww
以前は旦那さんはシンガポールのホテルで日本食を修行してただけあって
食器、盛りつけ一つ一つが極め細やかでです。繊細という言葉が似合うでしょう。
イメージとしては旅館の料理とおもって構いません。
ただ、微妙に間違っているせいか、
アジの塩焼きが、アユの塩焼きのように串焼きなってます(ぉ
値段も日本食レストランとしては手ごろです。
30~40RMもだせば満足でしょう。
ただアルコールは権利の関係で、缶ビールのみの販売です。
ナゼか、タイガービアとアサヒスーパードライが同じ値段ですww
5000RM(15万円))で権利が買えるそうなのですが、今はビールのみで十分とのことです。
法律の網をくぐるって訳ではないのですが、お酒、焼酎の持ち込みはOKでキープもしてくれます。
うちで売っているわけではないのでOKとおっしゃってましたw
また、魚が粋のいいもが入っています。
魚料理、刺身が美味しいです。
おすすめは ぶり大根15RM うなぎ雑炊5RM
ホテルの日本食なんかで、日本より産地直送なんていっているけど。
実際は日本自体が、他国から魚を輸入してます。
なにより、日本から空輸で7時間以上かかります。
そう考えると、割りきって他国から直接取り寄せた方が安く、
鮮度のよいものが手に入るのも納得です。
逆に、産地にこだわる日本のほうが変ですよね?
中国で取れた魚を、日本で輸入して数ヶ月育てたら"日本産"になるんですからw
ただ、夫婦二人でやっているため、どうしても大人数になると
注文してからくるまでが遅いという欠点があります。
ゆっくりと過ごしたいかたは問題ないのですが、
予め予約を入れておくのも手だと思います。
------------------------------------------------
MANEKINEKO
H/P 012-718 3357
No.G13 JALAN Pm4, Plaza mahkota,75000 Melaka
以前、英語の先生に紹介してもらったお店
去年の秋(こっちの国でこの表現はおかしいがw)
OPENした日本食レストラン、
「まねきねこ」のレビューです。
場所はマコタパレードの近く。
いわゆる、マラッカの観光地あたりです。
詳細なマラッカの地図はこちらです。
若い夫婦でやっています。
女将さんは、着物姿で日本語で出迎えてくれます。
まねきねこの、右手でおいでおいでしてるのと、
左でおいでおいでしている違いが分かる日本通ですww
以前は旦那さんはシンガポールのホテルで日本食を修行してただけあって
食器、盛りつけ一つ一つが極め細やかでです。繊細という言葉が似合うでしょう。
イメージとしては旅館の料理とおもって構いません。
ただ、微妙に間違っているせいか、
アジの塩焼きが、アユの塩焼きのように串焼きなってます(ぉ
値段も日本食レストランとしては手ごろです。
30~40RMもだせば満足でしょう。
ただアルコールは権利の関係で、缶ビールのみの販売です。
ナゼか、タイガービアとアサヒスーパードライが同じ値段ですww
5000RM(15万円))で権利が買えるそうなのですが、今はビールのみで十分とのことです。
法律の網をくぐるって訳ではないのですが、お酒、焼酎の持ち込みはOKでキープもしてくれます。
うちで売っているわけではないのでOKとおっしゃってましたw
また、魚が粋のいいもが入っています。
魚料理、刺身が美味しいです。
おすすめは ぶり大根15RM うなぎ雑炊5RM
ホテルの日本食なんかで、日本より産地直送なんていっているけど。
実際は日本自体が、他国から魚を輸入してます。
なにより、日本から空輸で7時間以上かかります。
そう考えると、割りきって他国から直接取り寄せた方が安く、
鮮度のよいものが手に入るのも納得です。
逆に、産地にこだわる日本のほうが変ですよね?
中国で取れた魚を、日本で輸入して数ヶ月育てたら"日本産"になるんですからw
ただ、夫婦二人でやっているため、どうしても大人数になると
注文してからくるまでが遅いという欠点があります。
ゆっくりと過ごしたいかたは問題ないのですが、
予め予約を入れておくのも手だと思います。
------------------------------------------------
MANEKINEKO
H/P 012-718 3357
No.G13 JALAN Pm4, Plaza mahkota,75000 Melaka
※2007年03月20日 の記事の再編集です
場所はここ
詳細なマラッカの地図はこちらです。
場所はここ
詳細なマラッカの地図はこちらです。
って屋台村でもレビュー。
ここはマラッカの数多くの屋台村のなかでも
TOPクラス(snakerの知る中では)
ローカルが集まりつつ、観光客でも敷居が高くない感じです。
屋台入門にはもってこいですね。
ほんとローカルなところいくと英語通じないのでww
けどココは大丈夫です。安心して食べにいけます。
中は明るくキレイ。大型スクリーンもあり、
TVドラマやサッカーの中継をやっています。
店舗は結構おおいですね。ぐるっと一回りするだけでも楽しいです。
普段は屋台だけあってオープンなのですが
雨が降ると大型の屋根が広がります。
ビアガーデンみないなものですねw
屋台のシステムってほどでもないけど説明します。
まず座る場所を決めます。
テーブルがアチコチにおいてあってそこに番号があるんですよ。
そしたら、おもむろに散策、屋台の人に話しかけて会話を楽しみましょうw
美味しそうなものがあったら注文。
いくつ?何を?どのサイズで?
最後に座るテーブルNo.きいてくるので、先ほど決めたテーブルNo言えばOKです。
最後にプリーズってつければ完璧ですね
いろいろ屋台を見て周り、席にもどります。
例:ワン、ワンタンミー、Mサイズ、プリーズ。
しばらくすると、注文した席に料理が運ばれてくるので、
お金を払います。
これで修了!! あとは食べるだけ。
後片付けも不要です。
普通のレストランと違って、席に座りっぱなしでも
フレッシュジュースやビールの注文しか店員は聞きにきません。
積極的に屋台を回りましょうww
この日頼んだのは、ビール大瓶10RM(300円)
豚のMIX鍋(肉、腸、レバー、胃いろいろ)
野菜いため
ご飯
豚の角煮
これで7RM (210円)
2.5RM(75円)
計585円程度ww
マラッカは至るところに屋台があります。
ご旅行の際はどうぞ。
詳細なマラッカの地図はこちらです
店名:バンブーハット レビュー
マラッカの観光名所であるオランダ広場付近のイタリアンレストランです。
ホテルの一階を改装した店で、夜にはミュージシャンが弾き語りをしてくれる雰囲気の良い店です。
お客層は白人系がほとんどであり、マレーシアっぽくないお店の一つでもありますw
カタコトの英語さえできれば大丈夫ですww
マレーシアでも美味しいピザやパスタが食べれます。
とくにラザニアがお勧めです。
パスタのソースは大きく分けて、クリームチーズ系、トマトソース系にわかれます。
どっちも見た目以上に濃厚であり、量のわりには満足感が得られます。
注文のしすぎに注意してくださいw
もちろんホテルなのでマレーシアの郷土料理や、中華料理もおいてますがw
もう一つのお勧めがジュースです。
マンゴージュース、ウォーターメロンジュース、スターフルーツジュース、ライム etc
様々なジュースが絞りたてで飲めます。
私の両親がマラッカに遊びに来た時もこの店に寄ったのですが、
観光名所、またショッピングセンター(マコタパレード)の近くでもあり、一休みするには最適の場所です。
※マイミクのA氏ともここで対談しましたw
店員も気軽に話し掛けてくれるので面白いですね。英語の勉強にもなりますよ。
お値段もお手ごろ価格ですし、
何よりマラッカの日本駐在員の溜まり場にはなっていないと言う所もポイントですねwww
マレー日記
mixiにてマレー日記を書いてましたが
ある程度まとまってきたので
いくつか記事をバックアップの意味もこめて
公開します。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
最新トラックバック
最古記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
log
アドセンス
広告
<楽天トラベル->
JAL 日本航空
ホテル エクアトリアル クアラルンプール

観光、ショッピングにも、好立地のホテル。ビジネスで滞在の方にも人気のホテルです。
楽天料金:約 10,760 円 から
ブルバードホテル

ビジネスでも娯楽でも利用でき、観光地、エンターテイメント施設へのアクセスも抜群です。
楽天料金:約 7,430 円 から
コンコルドホテルシャーアラム

クアラルンプール国際空港、セパンサーキットへ共に徒歩圏内と抜群の立地条件を誇ります。
楽天料金:約 8,110 円 から







