マレーシア左遷!栄転?日記 まとめ
mixiにて連載してた海外赴任日記のまとめサイトです。
マラッカの案内地図もあります。
物価1/3の南国生活を紹介しますw
以前、飲み会にて面白い話題にぶつかったのでご紹介します。
それは日本と海外における仕事の感覚というものです。
それはAさんの一言から始まりました。
マレーシア人は仕事をすぐ辞める。
という発言です。
AさんはこれまでT社の工場現場で働いており、現在はマレーシア赴任1年目です。
日本とマレーシアの工場の違いを見ると、
■マレーシア人は仕事をすぐ辞める。
■せっかく技術移管しても、ちょっと注意したりするとすぐいなくなるので、
上手く交流(飴と鞭w)をして行く必要がある。
■またマレーシア人は自分の技術を他人に教えない。教える事は自分の地位を脅かすと考える。
■それは元々、定職につかなくても最低限生きていける環境。
※発展途上なので就職先はいくらでもある。凍死することもなく物価も安い。
その辺にヤシの木もニョコニョコ、最悪それで飢えをしのげる??w
対してSさん。
いや、そんな事は無い。と主張
Sさんは日本のM社からの出張者であり、ヨーロッパ赴任経験もあります。
■仕事を辞める人がいるのはヨーロッパでも日本でもいる。マレーシアが特別多いとは考えられない。
■いなくなるのはその人の本質の問題であり、そのような人に技術移管するのは選んだ人間、日本人が悪い。
■本来、そんなすぐ辞める人間を雇っている事自体が問題である。即刻、退職させて次の人間を育てるべき。
■技術を自分だけのものにするのは日本でも同じ、特に教えろと上からの指示が無ければ動かないのではないのか?
まぁ、実際にホイホイ人を入れかえれるわけではないので、
話題は
マレーシア人は仕事をすぐ辞めるか否か。
マレーシア人の仕事の考えかた、仕事の能力はどうなのか?
両者とも同じ意見なのが、
■基本的に素直。指示通りに動く
■計算が弱い。
■日本人に頼りすぎる。(これは技術移管の仕方にもよるが)
対立したのが
Aさんのこんな意見。
■失敗の証拠を隠す。トラブルの状況を詳しく話さない。
何が原因でのトラブルか? という解析ができないんですよね?
これに対してSさんは
■マニュアルがしっかりしてないのでは?
隠すのではなくよくわかってないのでは?
と指摘。
確かに責任を取りたくないってのは分かるけど。
トラブルが何時どこで、どのように起こったのかまでは分からない事が多いんですよね。
大抵は急に動かなくなった、急に壊れた。で終わるし・・・。
その時のものは?壊れたので捨てたとかw
結局、マレーシア人のいないところで
マレーシア人の仕事の考えかたを討論するのもおかしな話なのですがねw
マレーシア人は仕事をすぐ辞めるか否か。についても感覚論でしか話してないしね。
きっと 今の若者は・・・て論と同じレベルなのかもね。
皆さんはどう思われますか?
ワタシはデータがないと何ともいえませんが、感覚的には一緒だと思います。
ただし、辞める理由はかなーり国によって異なるのではないでしょうかね?
些細な理由で辞める人、夢や希望や野心のために辞める人。
経営側にとってはどっちも一緒なのでしょうが、、同僚としては後者の方が快く送れますよね。
ワタシは夢のために、野心のために会社にしばらくはいる予定です
それは日本と海外における仕事の感覚というものです。
それはAさんの一言から始まりました。
マレーシア人は仕事をすぐ辞める。
という発言です。
AさんはこれまでT社の工場現場で働いており、現在はマレーシア赴任1年目です。
日本とマレーシアの工場の違いを見ると、
■マレーシア人は仕事をすぐ辞める。
■せっかく技術移管しても、ちょっと注意したりするとすぐいなくなるので、
上手く交流(飴と鞭w)をして行く必要がある。
■またマレーシア人は自分の技術を他人に教えない。教える事は自分の地位を脅かすと考える。
■それは元々、定職につかなくても最低限生きていける環境。
※発展途上なので就職先はいくらでもある。凍死することもなく物価も安い。
その辺にヤシの木もニョコニョコ、最悪それで飢えをしのげる??w
対してSさん。
いや、そんな事は無い。と主張
Sさんは日本のM社からの出張者であり、ヨーロッパ赴任経験もあります。
■仕事を辞める人がいるのはヨーロッパでも日本でもいる。マレーシアが特別多いとは考えられない。
■いなくなるのはその人の本質の問題であり、そのような人に技術移管するのは選んだ人間、日本人が悪い。
■本来、そんなすぐ辞める人間を雇っている事自体が問題である。即刻、退職させて次の人間を育てるべき。
■技術を自分だけのものにするのは日本でも同じ、特に教えろと上からの指示が無ければ動かないのではないのか?
まぁ、実際にホイホイ人を入れかえれるわけではないので、
話題は
マレーシア人は仕事をすぐ辞めるか否か。
マレーシア人の仕事の考えかた、仕事の能力はどうなのか?
両者とも同じ意見なのが、
■基本的に素直。指示通りに動く
■計算が弱い。
■日本人に頼りすぎる。(これは技術移管の仕方にもよるが)
対立したのが
Aさんのこんな意見。
■失敗の証拠を隠す。トラブルの状況を詳しく話さない。
何が原因でのトラブルか? という解析ができないんですよね?
これに対してSさんは
■マニュアルがしっかりしてないのでは?
隠すのではなくよくわかってないのでは?
と指摘。
確かに責任を取りたくないってのは分かるけど。
トラブルが何時どこで、どのように起こったのかまでは分からない事が多いんですよね。
大抵は急に動かなくなった、急に壊れた。で終わるし・・・。
その時のものは?壊れたので捨てたとかw
結局、マレーシア人のいないところで
マレーシア人の仕事の考えかたを討論するのもおかしな話なのですがねw
マレーシア人は仕事をすぐ辞めるか否か。についても感覚論でしか話してないしね。
きっと 今の若者は・・・て論と同じレベルなのかもね。
皆さんはどう思われますか?
ワタシはデータがないと何ともいえませんが、感覚的には一緒だと思います。
ただし、辞める理由はかなーり国によって異なるのではないでしょうかね?
些細な理由で辞める人、夢や希望や野心のために辞める人。
経営側にとってはどっちも一緒なのでしょうが、、同僚としては後者の方が快く送れますよね。
ワタシは夢のために、野心のために会社にしばらくはいる予定です
1 2006年11月03日 18:49
今日はいつになく、真面目なお話ですね。
ワタクシも、日々御社含め、製造業の御客様相手の仕事
ですから、そういう話題はよく出てきます。
たしかに、マニュアルなどで管理・教育をすれば
ある程度は、彼らの離職を食い止めれるし、技術の継承も
可能だと思います。
しかし、マレーシア人(チャイナ・マレー・インド問わず)
の持って生まれて気質までは治せない。
日本のように愛社精神があるわけじゃないし、転職に関しても
日本よりも自由におおっぴらにできる。
(むしろ転職=ステータス?みたいな風潮もある。)
決してマレーシア人の能力が低い云々でなく、要は気質です。
それを考えた上でのマネジメントが必要なんでしょうね。
ウチの事務所のチャイニーズの同僚も
全員が転職経験者です。
平均して3~4年で、職場を点々とする人もいるようです。
2 2006年11月03日 22:51
そこなんですよ?
そこ!!
気質ってほんとにそうなのか?
日本人だって愛社精神があるわけでは。。
会社の利益と自分の利益が一致してるだけなのでは??
離職に関してはなんとも・・・。
少なくても、うちの会社を2度やめた人間が
また戻ってくることもあるからね。
辞める就職するの国によって感覚は違うかも。。
景気や歴史背景など環境も絡む話だしね。
日本のニート増加ってのはなるべくして起きた現象だよね。
俺だってそんな生活憧れるし(ぉ
追伸
いつになくって俺はいつだって真面目だよ?
俺ほどまじめに生きてる人もめずらしいんじゃないかな?
(白々しくw
3 2006年11月03日 23:43
これは失礼を。
日本のケースは、今の団塊世代あたりの現状と
若者の現状を分けていうべきでしたね。
自分にも、愛社精神云々はありません。
仕事内容に関しては、けっこう気に入ってますけどね。
ニート・・・たしかに、仕事をしている人間から見れば
少し羨ましくも・・・(おいおい
仕事に対する苦悩は、日ごとに大きくなりますね。
日本にいれば見えなかったことまで見えてしまう分だけ
余計になのかもですが
4 2006年11月04日 18:42
仕事の苦悩は同感。
ついでに私事のことも海外にいると苦悩やストレスとなる。
逆に日本に戻れば対した事ではないのかもね。
PR
COMMENT
マレー日記
mixiにてマレー日記を書いてましたが
ある程度まとまってきたので
いくつか記事をバックアップの意味もこめて
公開します。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
最新トラックバック
最古記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
log
アドセンス
広告
<楽天トラベル->
JAL 日本航空
ホテル エクアトリアル クアラルンプール

観光、ショッピングにも、好立地のホテル。ビジネスで滞在の方にも人気のホテルです。
楽天料金:約 10,760 円 から
ブルバードホテル

ビジネスでも娯楽でも利用でき、観光地、エンターテイメント施設へのアクセスも抜群です。
楽天料金:約 7,430 円 から
コンコルドホテルシャーアラム

クアラルンプール国際空港、セパンサーキットへ共に徒歩圏内と抜群の立地条件を誇ります。
楽天料金:約 8,110 円 から







